「あかひげ薬局」ではお客様がより安心して医薬品等を安全にご使用いただけるよう日々努めております。
※お客様の年齢、病歴、普段お飲みになられているおくすり等について、ご質問させていただいております。ご病気によっては特定の医薬品を服用することで副作用がでたり普段お飲みになられているおくすりとの飲み合わせによっては副作用がででしまう場合がありますので、そのようなことがないようお客様に安全にご使用いただく為、年齢、病歴、服用薬等についてご質問させていただいております。ご協力よろしくお願い申し上げます。
| リスク分類 | 対応する専門家 | 購入者から質問がなくても積極的に行う情報提供 | 購入者側から相談があった場合の応答 |
| 要指導医薬品 | 薬剤師 | 適正使用のために情報提供することが必須とされています | 義務 |
| 第1類医薬品 | |||
| 第2類医薬品 └ 指定第2類医薬品 |
薬剤師 又は 登録販売者 |
適正使用のために必要に応じて情報提供します | |
| 第3類医薬品 | 不要 |
| リスク分類 | 販売方法 |
| 要指導医薬品 | 店頭でのみの販売 |
| 第1類医薬品 | インターネット、電話等通信販売も可 |
| 第2類医薬品 └ 指定第2類医薬品 |
|
| 第3類医薬品 |
| 着衣の色 | 名札 | |
| 薬剤師 | 白色 | 氏名及び太字で「薬剤師」と記載 |
| 登録販売者 | 白色(丈短) | 氏名及び太字で「登録販売者」と記載 |
| その他の勤務者 | 水色(短丈) | 氏名及び職名を記載 |
| 要指導医薬品・第1類医薬品陳列に関する規則への対応 | 購入者が直接手に取ることができない設備に陳列しています。 |
| 指定第2類医薬品陳列に関する規則への対応 | 情報提供を行うための設備(相談カウンター)から7メートル以内の範囲に陳列しています。 |
| 一般用医薬品陳列に関する規則への対応 | 要指導医薬品及び第1類医薬品は、第1類医薬品陳列区画にそれぞれ区別して陳列しています。 第2類医薬品、第3類医薬品については、それぞれ区別して陳列棚に配置しています。また、その陳列棚にも表記をしています。 |